骨代謝とホルモンの関係
こんにちは、米川です(*^_^*)
少し前迄数日間雨が続き、
気温も落ち着いて居りましたが
また暑い日々が戻って来ましたね。
とは言っても、暑さピークは越えた様で、
日が落ちるのも少しづつ早くなって来ました。
さてさて、
今回は40代後半から50代半ばのお姉さん達に、
最近共通する不調ポイントを発見★(´ー`)
しかし、改めて調べてみると…、
男性の方や30代前半の女性の方でも、
不調原因に繋がる大事なポイントでした。
よく考えてみれば、
それぞれの仰る身体の不調と繋がる理由としては、
納得!(・∀・)な項目☆
…って、タイトルで言ってるじゃ~ん!
という事で♪(笑)
今回は骨代謝とホルモンの関係のお話です☆彡
〇手の動かしにくさ
〇手脚の軽いしびれ、けいれん
〇手指の関節の腫れ、痛み
〇ばね指
〇首の痛み
〇虫歯じゃないのに歯がたまに痛む
等々…★
2つ以上当てはまる方は、
骨代謝で働くホルモンバランスを崩している
可能性が高いかもしれません(´-`*)
(資料:見える人体 構造・機能・病態 -南江堂)
先ずは女性ホルモンで骨代謝と言ったら、
言わずと知れたエストロゲンですね✨
月経後から排卵にかけて分泌が高まり、
排卵の準備や女性らしい体を作る他、
骨形成を進め、また骨吸収を抑える働きがあります。
なので、
エストロゲンの分泌が減って来るお年頃になると、
骨代謝戦力のマンパワー不足になる訳ですから、
骨や関節に不調が出て来やすくなるのです。(>_<)
また、以前は”使い過ぎ”が原因と言われていた、
※1へバーデン結節また※2ブシャール結節も、
このエストロゲンの低下が引き金となって
起こっている事がわかってきました。
※1手指の第1関節が腫れて変形する症状
※2手指の第2関節が腫れて変形する症状
更に、女性ホルモンの大きな変動が起こる
産後や授乳期も同様に、手指に痛みやしびれ、
こわばりが起こる事も報告されているそうです。
さてさて、
女性、男性関係なく
最近改めて大切さを見直させて頂いたホルモンが、
”副甲状腺ホルモン”
(資料:見える人体 構造・機能・病態 -南江堂)
副甲状腺ホルモンは上記資料にある様に、
喉(気管)の前面にある甲状腺の裏側に
小さく大体4つ程ある器官です★(・∀・)
甲状腺もエネルギーの代謝調節等に関わる、
大事なホルモンを出す働き等大活躍ですが、
今回注目なのが、
副甲状腺ホルモンの働きです!
通称カルシウム調節ホルモンが、
副甲状腺ホルモンなのです♪
副甲状腺ホルモンは、骨に作用して貯蔵してある
カルシウムを放出させたり、
腸管でカルシウムの吸収を促進したり、
腎臓にはカルシウムの排泄を抑制したりと、
血液中のカルシウム濃度が下がると分泌が高まり、
カルシウム量を正常にする働きをするのです☆
最近、不思議と当院で多かったのが、
首の不調と一緒に関連していた
この副甲状腺ホルモンの働きのパワーダウン
副甲状腺が付いているのが、
熱代謝に関わる甲状腺だから影響を受けやすいのかな?
…と、個人的には考えてみたり(・∀・)
さて、逆に血液中のカルシウム濃度が増えた時、
分泌が高まる通称骨ホルモンは、
”カルシトニン”
そんな副甲状腺より大分目立つ存在である
甲状腺から放出され、
余分なカルシウムを集めて、
骨の形成を促進させたり、
いざという時の為にコツコツと
骨にためる働きをします。
※カルシウムは骨の為だけではなく、
筋肉を伸び縮みさせる時や、
神経の興奮を抑える時にも使われます(^_^)/♪
また、実はホルモンとしての顔を持つ
通称カルシウム吸収ホルモンは、
”ビタミンD”
なぜこれが”ホルモン”と言えるのか⁈(@_@)
…を、解説すると、
体内にあるコレステロールからも
作られているからなんですって☆
血液中のカルシウム濃度が下がると
腸に働きかけてカルシウムの吸収を上げる…という事なので、
副甲状腺ホルモンと共に働くホルモンです♪
また、骨を作る細胞を活性化したり、
エストロゲンを活性化する役割もあるのです(^^♪
そんなビタミンDは、
太陽の光を浴びた時や、
しらす干や鮭を食べる事でも摂れるという事なのですね☆
さて、様々な骨代謝に係るホルモンを
ご紹介させて頂きましたが、
話は戻ってカイロプラクティックでは、
自己治癒力を高めるお手伝いを行って行きますので、
それぞれが今持っているお身体の素材を活かし、
ホルモン分泌のバランスが崩れた箇所を
元気にして行く調整を行って行きます🌱✨
ただし、エストロゲンの低下等により
関節の変形が過度に進んでいる場合、
痛みの緩和や進行スピードを遅らせる事は出来ますが、
変形が完全に元通りに戻る!…って事は、
申し訳ないですが出来兼ねますので、
ご理解頂けますと幸いです。(;ω;)
また、その様な場合は整形外科さんで注射等の
処方と併用されるのが良いかと思います。
最近では、大豆イソフラボンを吸収しやすい形にした、
”エクオール”というサプリメントも、
なかなかこの手の不調には有効だとされている様です☆
気候や気圧の大きな変化、
またストレス状況でも分泌バランスが
乱れやすいのがホルモンバランス
今回取り上げた”カルシウム”は、
ただ食べるだけでは活かせていない事も、
ホルモンの影響で起きている事は少なくありません。
カルシウムは骨だけに作用するのではなく、
筋肉を動かす時や、
神経の興奮を抑える時にも使われます。
こんな時代だからこそ、
あなたの身体をより活かすお手伝いの1つとして、
ご協力させて頂けましたら幸いです🌿✨
それでは今回はこの辺で!☆彡
※ホームページをご覧になった方は、初検料千円引きです!
≪初回の方≫ ヒアリング検査+骨格調整+揉みほぐし 約80分 |
¥7,000(税込) |
≪初回の方≫ ヒアリング検査+骨格調整 約50分 |
¥5,500(税込) |
【2回目以降の方】 骨格調整+揉みほぐし 約60分 |
¥5000(税込) |
【2回目以降の方】 骨格調整のみ 約30分 |
¥2500(税込) |
回数券(6回券) ○骨格調整+揉みほぐし 約60分 ○骨格調整のみ 約30分 |
¥25000(税込) ¥12500(税込) |
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
グレース整体院
http://www.grace-seitai.jp/
住所:〒184-0004 東京都小金井市
本町5丁目8-3大澤店舗1階B号室
TEL:042-407-5627
Facebookはこちらhttps://www.facebook.com/GraceSeitaiinCR/
アメブロはこちらhttp://ameblo.jp/grace-seitai-jp/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇